本文
結婚新生活支援事業
新婚さんの新生活を応援します
枕崎市では、新婚世帯に対し、結婚に伴う新生活のスタートアップに係る新居の住居費や引越費用を支援します。
令和7年度結婚新生活支援事業チラシ [PDFファイル/1.1MB]
※申請の受付は令和7年6月1日からになります。
対象となる世帯
令和7年1月1日から令和8年3月31日までの間に婚姻届を提出し、受理されている世帯で、次の要件に該当する世帯
(1) 令和7年1月以降、婚姻を機に市内の住居を購入・賃借し、この住居の住所に住んでいること
(2) 夫婦の令和6年の合計所得が500万円未満であること
※奨学金を返済している場合は、奨学金の年間返済額を控除
(3) 夫婦ともに婚姻日における年齢が39歳以下の世帯であること
(4) 夫婦ともに市税等の滞納がないこと
補助対象経費
令和7年4月1日から令和8年3月31日までに要した費用
・夫婦ともに29歳以下の場合、上限60万円
・夫婦どちらかが30歳以上39歳以下の場合、上限30万円
(1) 新居の住居費(新居の購入費、新居のリフォーム費,新居の家賃3ヶ月分、敷金、礼金、共益費、仲介手数料)
※勤務先から支給されている住宅手当分は補助対象外
(2) 新居への引越費用(引越業者や運送業者に支払った引越費用)
費用の種類 | 対象となるもの |
対象とならないもの |
---|---|---|
取得費 | 住宅の購入費 | 土地の購入費 |
賃借費 | 家賃(3ヶ月分)、敷金、礼金、共益費、仲介手数料 | 駐車場代、火災保険・家財に関する保険などの保険料 |
リフォーム費用 | 増築や改築を行う施工業者へ支払った場合 | 自分で材料を購入し、リフォームを行った場合 |
引越費用 | 引越業者や運送業者へ支払った場合 | レンタカーを借りた場合、家族や友人にお願いした場合 |
申請期間
令和7年6月1日から令和8年3月31日まで
様式
手続きの流れ
(1)申請 → (2)書類受理・審査 → (3)決定通知 → (4)補助金の請求 → (5)補助金入金
※申請者に行っていただく手続きは(1)と(4)です。
※予算の都合上、申請を考えている方は早めにご相談ください。
問合せ先(申請窓口)
枕崎市千代田町27番地
枕崎市役所 企画調整課 政策推進係
電話:0993-76-1090