本文
ごみ処理中継施設 『枕崎市内鍋リサイクルセンター』
枕崎市では内鍋清掃センターの廃止(令和6年8月)に伴い、内鍋清掃センター敷地内にごみ処理中継施設を整備しました。
ごみ処理中継施設『枕崎市内鍋リサイクルセンター』は、集積所に出された資源ごみの保管・中間処理とリサイクルセンターに直接持ち込まれたごみの一時仮置き・搬出を行います。
施設の概要
名称
枕崎市内鍋リサイクルセンター
住所
枕崎市火之神岬町885番地
業務内容
資源ごみの中間処理・保管
缶類の選別圧縮、ペットボトルの選別圧縮、その他のプラスチック容器・包装紙の選別圧縮、白色発砲スチロール・トレイの選別減容など
直接持ち込まれた粗大ごみ等の一時仮置き・搬出(なんさつECOの杜へ)
受入れ日時
月・水・土曜日(年末年始は除く) 午前8時30分~正午、午後1時~午後3時
手数料
無料 ※持ち込む際には受付票に氏名、住所、ごみの発生場所、ごみの種類を記入していただきます。
持込みごみの区分
木枝、可燃性粗大ごみ、不燃性粗大ごみ、家電製品、もえるごみ、もえないごみ、資源ごみ
※もえるごみ、もえないごみ、資源ごみを持ち込む場合は指定ごみ袋に入れて持ち込んでください。
※事業系ごみ(個人事業主も含む)は持ち込めません。 自らなんさつECOの杜へ持込みか一般廃棄物収集運搬業許可業者へ依頼してください。
リサイクルセンターに持込まれたごみはなんさつECOの杜(南さつま市金峰町高橋)まで搬出しなければなりません。これまでのごみ処理費用に加えて運搬費用も必要となります。ごみ集積所に出せるごみは集積所に出し、まだ使えるものは再利用や資源化にご協力ください。