本文
地域が育む「かごしまの教育」県民週間
印刷用ページを表示する掲載日:2022年10月27日更新
地域が育む「かごしまの教育」県民週間
県教育委員会では、平成15年度から、毎年11月1日~7日の期間を地域が育む「かごしまの教育」県民週間として設定しています。
この取組は,この期間に多くの方々に学校や子どもたちの様子を見ていただくことにより、これからの「かごしまの教育」について考えていただこうとするものです。
市内の小中学校では、新型コロナウイルス感染症対策を考慮して、特色ある行事を実施します。来校される際は、マスク着用、入口での手指消毒、身体的距離の確保など、御協力をお願いします。
なお、各学校の行事については、添付ファイルのとおりです。
各学校の行事
学校名 電話番号 |
実施期日 | 主な行事名 | 行事内容 |
---|---|---|---|
枕崎小学校 72-9881 |
11/1(火)・2(水)・4(金) | 自由参観 |
保護者、地域の方に自由に参観していただきます。 |
11/1(火) | 校内作品展示 | 児童の毛筆・硬筆・図工や家庭科作品等を展示しています。 | |
桜山小学校 72-9883 |
11/1(火)・2(水)・4(金)・7(月) | 学校自由参観 | 保護者に学校施設や児童の学習の様子を自由に参観していただきます。 |
11/12(土) | 学習発表会 | これまでの学習の成果をそれぞれの学級が工夫を凝らして発表します。(参観は保護者のみ) | |
別府小学校 76-3452 |
11/2(水) |
学習成果発表会 | これまで学習してきた各教科の学習成果を発表します。 |
11/1(火)・2(水)・4(金)・7(月) |
学習開放週間 | 自由に授業(教育活動)の様子を参観できる週間です。 | |
立神小学校 72-9885 |
11/4(金) | 昔の暮らし体験 | 3年生が,校区老連会の方々に昔の農具・生活用具の使い方や生活の仕方等について教えていただきます。 |
11/1(火)・2(水)・4(金)・7(月) |
学校開放週間 |
保護者や地域の方々に、日常の教育活動を自由に参観してもらいます。 |
|
枕崎中学校 72-1235 |
11/2(水) | 文化祭1 | 文化祭2days企画の1日目です。生徒の日頃の学習の発表の場として、舞台発表や展示発表を行い、保護者に鑑賞を案内します。 |
10/31(月)~11/4(金) | 学校自由参観 | 授業などを公開し保護者、地域の方々に学校を自由に参観していただきます。 | |
桜山中学校 |
11/1(火)・2(水)・4(金)・7(月) |
学校自由参観 |
保護者・地域の方々に、すべての授業を公開し、自由に参観していただきます。 |
11/4(金) |
文化祭 |
各教科や学級で取り組んだ内容を舞台発表、展示発表します。 |
|
別府中学校 76-2012 |
11/1(火)・2(水)・4(金)・7(月) | 学校自由参観 | 保護者や地域、学校評議員の方々が授業や学校施設、部活動等を自由に参観できる週間です。 |
11/4(金) | 文化祭 |
保護者や地域、学校評議員の方々を招待し、舞台発表や展示発表を参観していただきます。PTAを中心に地域住民参加型のバザーも行われます。 |
|
立神中学校 72-6888 |
11/1(火)・2(水)・4(金)・7(月) |
学校参観週間 | 期間中、保護者に学校の様子や授業等を自由に参観していただきます。 |
11/2(水) | 第29回文化祭 | 日頃の学習の成果や生徒の文化的活動を保護者や地域の方々に見ていただきます。 |

