きばらん海 ふるさと納税 ごみ収集 入札情報
本文
地震が発生すると様々な災害が複合して発生し、その中でもっとも多く考えられるのが住宅など倒壊建物による災害です。
特に地震により鉄筋コンクリート造の建物が倒壊し、建物内に要救助者が閉じ込められた場合は、消防隊員の進入口や要救助者を救出するための開口部を設定するために、天井、床、壁を部分的に破壊する必要があり特殊な資機材が必要になります。
当本部では、空気を動力とする破壊資器材等も以前から導入し配備していましたが、更なる活動の充実化と強化を図るために、新たに電動タイプのハンマードリルを導入し、今回、資器材を大切にそして安全に使用する目的で、メーカーの担当にお願いして取扱い説明をしていただきました。
職員で資器材の特徴や要領を理解し共有したうえで、今後もしっかりと訓練を重ね、災害現場で資機材を有効に使用できるように努めていきます。