きばらん海 ふるさと納税 ごみ収集 入札情報
本文
燃ゆる感動かごしま国体枕崎市実行委員会第1回常任委員会が、市民会館で行われました。
前田市長は常任委員会委員長として議長を務め、11の議案の審議が行われました。
議事終了後は、5月に行われた「第59回都道府県対抗なぎなた大会(第74回国民体育大会(いきいき茨城ゆめ国体)なぎなた競技リハーサル大会)」及び10月に行われた「第73回国民体育大会 福井しあわせ元気国体」の視察報告が事務局よりありました。
前田市長は長岡市で開かれた全国都市問題会議(全国市長会等主催)に参加しました。
会場には全国から2000人もの参加者が集まり、会議では様々な都市が抱える問題について質疑がありました。
会議のテーマは「市民協働による公共の拠点づくり」で、地元長岡市長や様々な立場の方々から、市民が参加するまちづくり、そして市民がまちに誇りや愛着を持てる場所やコトの重要性について話がありました。
8月30日の福岡市での交渉などを経て、市役所で「九州探検隊」アンバサダー(大使)の認定式が行われました。
「九州探検隊」は、(株)博多大丸の開業65周年事業として、地域の活性化を目的とするプロジェクトのひとつです。
前田市長は認定式で「この機会に枕崎の良さ、隠れた魅力を全国にPRしていただきたい。」とあいさつを述べました。
※今回の認定により、今後、博多大丸でのWeb活動や店頭活動を通して、本市の特産品や工芸、文化などの魅力が発信されることになります。
花渡川ビアハウスで市内事業所の健康づくり担当職員等を対象に「健康酒場」が開催されました。
前田市長は、開会にあたりあいさつを行い、本市の健康づくりの推進状況等について話しました。
アルコールの簡易パッチテストの体験やお酒に関する講話の後、参加者とともに適量のお酒と肝臓にやさしい食事を味わいながら、健康づくりについて意見交換を行いました。