ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

枕崎市産後ケア事業

印刷用ページを表示する掲載日:2025年4月10日更新

 枕崎市では医療機関等に委託して、産後のお母さんのからだとこころのケア、授乳方法、赤ちゃんの育て方の相談や支援が必要な方を対象に産後ケアを実施します。

 令和7年度から助成額を見直し、より利用しやすくなりました。

枕崎市産後ケア事業R7.4月~ 案内チラシ [PDFファイル/1.27MB]

 

利用できる方

 枕崎市に住所がある方で、1歳未満の赤ちゃんとそのお母さん

 ※ 医療の必要な方は利用できません。

 ※ 施設により、赤ちゃんの受け入れ月齢が異なりなす。希望施設に問い合わせください。

 

ケアの内容

  1  乳房ケア
  2  授乳指導(オムツ交換、更衣、抱っこのしかた、授乳のしかた、 排気のさせかた、授乳量、体重測定など)
  3  沐浴指導(自宅で使うベビーバス使用しても可)
  4  メンタルケア(必要に応じて専門医への受診)

  その他、状況に応じ可能な範囲内で対応いたします。

 

利用できる日数

 7日以内(市長が認める方は14日以内)

 宿泊型の場合:例 1泊2日⇒利用日数2日と計算します。

 ※ 利用できる日数は、違う施設であっても、これまでの利用を合算しての日数となります。

 

ケアの種類

 〇 宿泊型

  契約する医療機関や助産院に赤ちゃんと宿泊しながらケアを受けます。

 〇 日帰り型

  契約する医療機関や助産所で赤ちゃんと日帰りでケアを受けます。

  ※宿泊型・日帰り型の入院時間等については、希望施設にご確認ください。

 〇 訪問型

  自宅に助産師等が訪問しケアを受けられます。

 

利用料金(自己負担)

 5日以内は無料

 6日以降の料金は、上記枕崎市産後ケア事業案内チラシをご覧ください。

 

サービスの利用時間等

 〇 日帰り型

  1時間半以上6時間未満 食事付

 〇 日帰り型(ロング)

  6時間以上 食事付

 〇 日帰り型(ショート)

  1時間半未満

 〇 訪問型(アウトリーチ)

  2時間未満

 ★入所時間・利用時間などにより、各施設で食事の回数も異なります。

 

利用できる施設

産後ケア利用施設
 

宿泊型

日帰り

日帰り型

(ロング)

日帰り型

(ショート)

訪問型

所在地 電話番号

特記事項

森産婦人科

        枕崎市 0993-72-2134  
愛育病院    

鹿児島市

(小松原)

099-268-0311  
はるちゃん助産院    

鹿児島市

(西谷山)

090-6778-9904

乳房ケア

専門

 

中央助産院

 

鹿児島市

伊敷

099-210-7560  

Aroma助産院

まどか

       

鹿児島市

(紫原)

090-6339-0492  
マミィ助産院      

鹿児島市

(中山)

099-263-5503  
のぼり病院      

鹿児島市

(荒田)

099-256-1313  

訪問看護

ステーション

繋ぐ

        枕崎市

0993-78-3005

 

利用の相談・問い合わせ

 ★「この施設は上の子も一緒に入院できますか?」「リフレッシュしたくて利用したいのですが、どの施設がおすすめですか?」など、

  把握している限りでお答えいたします。詳細は施設に問い合わせていただく場合もあります、ご了承ください。

 

 ★必ず母子手帳を持参のうえ、サービスをご利用ください。

 

 その他問い合わせなどありましたら、健康・こども課 健康増進係 (枕崎市健康センター)へご連絡ください。

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)