ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 消防・防災 > 防災行政無線 > 安心・安全(防災) > 令和7年度 全国瞬時警報システム(Jアラート)全国一斉情報伝達試験の実施について

本文

令和7年度 全国瞬時警報システム(Jアラート)全国一斉情報伝達試験の実施について

印刷用ページを表示する掲載日:2025年3月28日更新

  国では毎年、内閣官房、消防庁、地方公共団体が連携した全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達試験を実施しています。

 枕崎市でも、人工衛星などを用いて国から配信された緊急情報を、全国瞬時警報システム(Jアラート)を通じて防災行政無線に配信する試験を行います。

 令和7年度の試験予定は、次のとおりです。

令和7年度 全国一斉情報伝達試験 実施日時

第1回 令和7年5月28日(水曜日)午前11時ごろ  予備日:6月25日(水曜日)

第2回 令和7年8月20日(水曜日)午前11時ごろ  予備日:9月10日(水曜日)

第3回 令和7年11月12日(水曜日)午前11時ごろ  予備日:12月3日(水曜日)

第4回 令和8年2月6日(金曜日)午前11時ごろ   予備日:2月20日(金曜日)

※ 気象・地震活動の状況等によっては放送を中止することがあります。

放送内容

防災行政無線や戸別受信機から、次のように放送されます。

 (上りチャイム)

 「これは、Jアラートのテストです。」(3回繰り返す)

 「こちらは、ぼうさい枕崎市です。

 (下りチャイム)